6月のお疲れ「梅雨だる」

2024/05/30
アジサイ

6月のお疲れは

「梅雨だる」ともいうそうです

頭痛、倦怠感、眠気、むくみなど

梅雨時期に不調を感じる方は

3人に1人とのこと

とても多くの方が

なにかしら不調を感じているんですね

 

気温も湿度も高くじめじめ蒸し暑く

長引く雨の不快感によるストレスに加えて

 

湿度が高いと体内の水分を

外に出しにくくなるので

むくみや頭痛の原因になります

 

気圧が低いと

副交感神経が優位の

身体が休息モードになってしまいますので

やる気がでない、倦怠感やだるさ

眠気を感じやすくなります

 

雨続きで外出が減ると

運動量が減りますので

血液の巡りが悪くなり

肩こりや冷えにも影響します

 

日照時間が減少すると

睡眠ホルモンや

幸せホルモンのセロトニンの

分泌低下で

イライラや睡眠障害など…

 

季節ならではの

不調の原因があるんですね

そうなると

自分でも梅雨だる回避の

対策ができそうです

 

この時期を

なるべく快適に過ごすため

塩分控えめ、カリウム豊富な食事をして

体の中からむくみにくい対策を!

晴れた日はなるべく外出して

日を浴びたり

軽く運動して血行よくして

体内バランスを整え

イライラ、睡眠の質改善、

交感神経を活性させ血行促進!

お水をしっかり飲んで

暑いけどお風呂は湯舟にゆっくり入って

汗をかき、体外に水分を出す機会を作る!

 

運動や

朝日の光を浴びることは

季節にかかわらず

日々必要なことですし

毎日少しずつ

習慣化できるといいですね

 

湿度によるむくみ対策は

この時期の

より特別なケアとして

気にする必要がありそうです

 

しょっぱいもの

いつもより控えてくださいね

 

疲れてケアができない時は

当店へいらしてください

お疲れに合わせた

アロマともみほぐしで

バランスを元に戻しましょう!

季節に合わせた

アロマとメニューをご用意して

お待ちしております

 

 

お読みいただきありがとうございます

~国産森林アロマともみほぐしのお店~

aromaron(アロマロン)